2021-08-25(Wed)ワクチン接種1回目 少し前に職場で職域接種が始まったので希望出して受けてきました。日付と時間が指定されて自分の番はだいぶ後半の方でした。 おそらく指定日までに担当の医療従事者の作業が洗練されたためか受付から問診、ワクチン接種まで …
2020-11-25(Wed)Snippetを登録 Alfredを導入しました。どうやらSnippetが登録できるとのことなので記事をpostするときに必要なタグを登録してみました。以下が登録したSnippetです。 Title: Date: Category: Tags: Slug: Authors: ykoba Status:
2020-04-30(Thu)表示フォントをゴシック体に変更 ブログのフォントがテーマのデフォルトだと明朝体になっていたのでゴシック体に変更しました。 フォントの指定はtheme/static/css/style.css内のfont-familyで行います。 テーマのデフォルトは font-family: 'Lora', serif: となっていました。Loraとserifが指定されており、左から優 …
2019-12-15(Sun)Raspberry Piのセキュリティを向上させる Raspberry Piは安価で手に入れることができ、カメラや他のハードウェアを接続して好きな物を作ったり、ネットワークに接続してサーバ用途で使用したりと便利な小型コンピュータです。しかし、セキュリティが初期のままだとIDとPASSWORDが脆 …
2019-02-21(Thu)コードブロック中のコードをハイライト表示 プログラムをブログに載せる時Markdownのコードブロックを使っているのですが、 変数とか文字列とかがハイライトされず何か見にくいなと思ってました。 色分けをする方法を調べてみるとPelicanのテーマを弄れば可能になるようです。 とい …
2019-02-16(Sat)Netlify vs Github Pages ~Repositoryの観点から~ Netlifyと同等なサービスとしてGitHub Pagesがあります。 記事をアップロードするのにGitHubを使っているしそのままGitHub Pagesを使えば良いじゃん。 と思ったのですが結局Netlifyを選択しました。 というのもGitHub PagesはGitHub無料アカウントだとpagesのサービスを利用 …
2019-02-15(Fri)Pelicanプラグイン導入のススメ Pelicanはプラグインを導入することでブログに機能を追加することができます。 Pelicanのcore部分を直接編集しなくても導入できるのが利点です。 このブログでもいくつかのプラグインを導入しています。 プラグインのダウンロード プラグイ …
2019-02-14(Thu)netlifyで静的サイトを公開した話 outputディレクトリ内でPythonモジュールを使うことで作成したサイトを見れるようになりました。 しかしそれでは外部から見ることができません。 通常webサイトを一般の人が外部から閲覧できるようにするにはwebサーバーにアップロー …